もしもスズキ「スペーシア」/「スペーシアカスタム」(MK32S型)を購入したら【50万円以下おすすめ中古車】

もしもスペーシアを購入したら おすすめ車種

スズキ「スペーシア」「スペーシアカスタム(2代目)」(※以下スペーシア)の紹介です。

この記事では、10年落ち・50万円以下でも狙えるスペーシアの魅力を紹介します。


※この記事には広告リンクが含まれています。
紹介しているサービスを通じて申し込みがあった場合、筆者に成果報酬が入ることがありますが、
もちろん利用者の費用が増えることはありません。
運営の励みになりますので、よければご活用ください。

前提条件について

本シリーズではこちらの条件に該当する車種を紹介しております。

・支払総額50万円以下
・国産車
・修復歴無し
・2014年式以降
・走行距離15万km以下

この条件の選定理由については下記記事を参照ください。

スペーシアの基本情報

スペーシアの基本情報です。

スズキ「スペーシア(MK32S型)
価格相場 10万円~
(2025.04調べ)

基本情報

ボディタイプスーパーハイトワゴン
車両サイズ3395x1475x1735~1740mm
車両重量840~920kg
排気量660cc
燃料無鉛レギュラーガソリン
実燃費(参考:e燃費)15.68~17.71km/L
乗車定員4名
新車時価格126~162万円

概算維持費

維持費1か月あたり(月払い)1年あたり(年払い)
駐車場代1万円12万円
自動車保険0.6万円6.4万円
ガソリン代0.8~1万円10.2~11.5万円
自動車税0.1万円1.1万円
合計2.5~2.7万円29.7~31万円

スズキ「スペーシアカスタム」(MK32S型)
価格相場 27万円~
(2025.04調べ)

基本情報

ボディタイプスーパーハイトワゴン
車両サイズ3395x1475x1735~1740mm
車両重量860~950kg
排気量660cc
燃料無鉛レギュラーガソリン
実燃費(参考:e燃費)13.42~18.73km/L
乗車定員4名
新車時価格145~184万円

概算維持費

維持費1か月あたり(月払い)1年あたり(年払い)
駐車場代1万円12万円
自動車保険0.6万円6.4万円
ガソリン代0.8~1.1万円9.6~13.4万円
自動車税0.1万円1.1万円
合計2.5~2.8万円29.1~32.9万円

本記事では著作権への配慮のため、車両画像・イラストは一切使用しておりません。
実際の車両の外観をご覧になりたい方は、以下リンクよりご確認ください。

  • 中古車は“出会いがすべて”。買いたいと思った時に状態が良い車が市場にあるかが鍵。
  • そんな時に便利なのが、中古車を一括問い合わせできるサービス。
  • ガリバーなら、全国店舗から希望条件に合う在庫を探して連絡してくれる。
  • 車種名での絞り込みができるから、
    希望のスペーシアが見つかるかチェックするだけでも価値あり。



スペーシアの特徴

「軽自動車とは思えない広さと快適さ。家族にもやさしい日常の一台」

スペーシアは、スズキが手がける軽スーパーハイトワゴンの主力モデルです。
広さ・低燃費・スライドドアという、日常に欲しい要素をすべて詰め込んだような1台で、子育て世代や街乗りユーザーに高い支持を集めてきました。

走行性能

スペーシアにはNAエンジンとターボエンジンの2種類があります。

ターボモデルは発進加速が力強く、坂道や高速走行にも対応。
NAモデルでも市街地走行なら必要十分で、CVTとの組み合わせで滑らかに加速します。

遮音性もこのクラスとしては良好で、街乗り中心の用途において不満は少ないとされています。

サイズ感・扱いやすさ

全高1700mm超えながら、全長は3395mmと軽枠ギリギリ。
最小回転半径も小さく、狭い駐車場や小道での扱いやすさが際立ちます。

視点が高く、周囲の見通しも良好なため、運転が不安な方にも安心感があります。

室内・インテリアの機能性

軽ハイトワゴンの中でも室内高はトップクラスで、
後席の足元・頭上空間ともに余裕があります。

後席のスライド量も大きく、ラゲッジスペースとの両立も可能。
シートアレンジも多彩で、ベビーカーや大きな買い物もスムーズに対応できます。

グレードによりシートヒーターやナノイーエアコンなどの快適装備も用意されています。

外装デザイン・印象

先代モデルは丸みを帯びた柔らかな印象が特徴で、
ファミリー層や女性ユーザーを意識したデザインです。

カスタムモデルである「スペーシアカスタム」は、
フロントフェイスにメッキパーツを多用し、シャープで男性向けの印象。

好みに応じて選べる点も強みです。

カスタムモデル:スペーシアカスタム

スペーシアカスタムは、内外装の質感が高められた上位仕様モデルです。

フロントグリルやヘッドライトに迫力があり、
見た目のインパクトを重視する方に人気があります。

装備面でもLEDライトやアルミホイールなど、ワンランク上の内容となっています。

OEM・兄弟車:マツダ フレアワゴン

スペーシアは、マツダ「フレアワゴン」としてOEM展開されています。

内外装に若干の違いはあるものの、基本性能・装備・使い勝手はほぼ共通。
中古車市場では、フレアワゴンの方がやや狙い目になるケースもあります。

フレアワゴンについてはこちらで紹介しています。

こんな人におすすめ

  • 小さな子どもがいて、乗り降りしやすい軽を探している子育て世代
  • 毎日の買い物・送迎・通院などをストレスなくこなせる車がほしい人
  • 軽自動車の中でも「広さ」と「快適さ」を妥協したくない人
  • 初めてのマイカーで、安全性・燃費・実用性のバランスを重視したい人

スペーシアは、「軽の枠を超えた暮らしやすさ」が詰まった一台です。

購入前に知っておきたい注意点

  • スーパーハイト系としては軽量な部類ですが、強風時の横揺れには注意が必要です
  • ターボモデルは快適な一方で、維持費(保険料・燃費)が若干上がる点は認識しておきたいポイント
  • 中古市場では年式やグレードによって装備の差が大きいため、
    電動スライドドアや安全装備の有無を事前に確認しましょう
  • 走行距離10万km超の個体も多く出回っているため、
    エンジンマウントや足回りのチェックを重視すると安心です

もしもスペーシアを購入したら

もしもスペーシアを購入したら、
暮らしのテンポが、すっと整っていくのを感じるはずです。

朝の慌ただしい時間。
子どもを片手に抱えながら、もう片手でスライドドアを開ける。
「バンッ」と音を立てることもなく、静かに、スムーズに。

後席に乗せたチャイルドシートにも余裕があり、
靴を履かせるときもかがみこまずに済む。
そんな小さなストレスが、ひとつずつ消えていく。

買い物帰りのスーパーでは、大きめのカゴをそのまま積み込む。
2段式のラゲッジスペースは、意外なほど便利で、
いつの間にか“積む工夫”なんて考えなくなっていた。

週末には、家族で少し遠くの公園へ。
大きなテントも、おもちゃも、クーラーボックスも、
全部スペーシアが連れていってくれる。

ガソリンを入れる回数が減って、
月々の支払いが気にならなくなって、
「この車、もっと早く選んでおけばよかった」と思う瞬間が、増えていく。

運転が苦手だったパートナーも、
「これなら私でも乗れる」と言って、気がつけばシェアカーに。

家族にとって、日常にとって、
スペーシアは“便利”を超えて、“余裕”を生み出す存在になります。

それは、派手な機能や高級感じゃない。
毎日の当たり前を、快適にしてくれる静かな力。
それこそが、スペーシアの真価です。

まとめ:この車を“選ぶべき人”とは?

スペーシアは、決して派手な車ではありません。

でも──
日常の中で「便利だな」「助かるな」と感じる瞬間が、しっかりと積み重なる一台です。

✔️ 子育て中で、チャイルドシートの乗せ降ろしに悩んでいる人
✔️ 室内空間のゆとりを重視したいけど、軽自動車の維持費も魅力的だと感じる人
✔️ 大きな車には抵抗があるけれど、家族でのお出かけも楽しみたい人

そんな「現実的で快適な選択肢」を求めるあなたに、スペーシアはしっかり寄り添ってくれます。

多少の古さや年式の違いがあっても、
“軽なのにここまでやれる”という驚きと頼もしさが、日々の中で確かに感じられるでしょう。

もしこの記事を読んで「これなら自分にも合うかも」と思えたなら、
次に調べるべき車は、もう決まっています。

この車、どこで買えるの?在庫確認するには?

  • 中古車は“出会いがすべて”。買いたいと思った時に状態が良い車が市場にあるかが鍵。
  • そんな時に便利なのが、中古車を一括問い合わせできるサービス。
  • ガリバーなら、全国店舗から希望条件に合う在庫を探して連絡してくれる。
  • 車種名での絞り込みができるから、
    希望のスペーシアが見つかるかチェックするだけでも価値あり。




👉この車種はこちらの記事でおすすめされています


コメント

タイトルとURLをコピーしました